審美治療
審美歯科
審美歯科とは、歯の色や形、全体のバランスを整えて美しい口元に導く診療科目です。「美しく健康な歯や歯肉を作ること」を目的に、歯を白くする、金や銀の詰め物を目立たないものに替えるなど、総合的な歯の美しさを目指します。
口元の美しさが加わることにより、お顔の印象が変わります。また、軽度の歯列不正・隙間も改善することができます。当クリニックでは、自然で美しい見た目ばかりでなく、かみ合わせなどの機能性も重視したものを審美歯科治療と考えています。
審美歯科のメリット
- 口元の美しさが加わることにより、顔の印象が変わる。
- 軽度の歯列不正・隙間も改善できる。
ホワイトニング
ホワイトニングとは
ホワイトニングは、普通のクリーニングとは違い、歯の表面の汚れを落とすのではなく歯に染み込んだ色素を分解し漂白するものです。
特殊な薬剤を使い、オフィスで行うものは1時間半程度を日を変えて3回ほど繰り返し、ご自宅で行っていただくものは毎日2時間、2週間ほどマウスピースをはめる形になります。
ホワイトニングで効果があるもの
- 飲食物や加齢によってついた黄ばみ等の着色
- 神経が死んでしまってくすんだ歯(内側から行う必要があります)
ホワイトニングでは白くできないもの
- かぶせものに染み込んだ着色(特にプラスチックは着色しやすい)
- もともとの色が暗めの設定のかぶせもの(その時の歯の色に合わせて作る為)
その着色はクリーニングで落ちるかも?
茶渋、たばこのヤニなどは、ホワイトニングより安価なPMTCで落とせます。
逆に、ホワイトニングを行う前も、きちんと汚れを落とさないと薬剤が入っていかないので、必ずPMTCをお受けいただいております。
ホワイトニングをお考えの方は、どうぞPMTCからご相談ください。
料金表(前歯用補綴物)
料金一覧
オールセラミック (ジルコニア) |
メタルボンド (MB) |
ラミネートベニア | セラマージュ | HJK |
---|---|---|---|---|
インレー・オンレー \77,000~99,000(税込) クラウン \165,000~198,000(税込) |
クラウン \82,500~165,000(税込) |
イーマックス \110,000~132,000(税込) セラマージュ \77,000~88,000(税込) |
インレー・オンレー \44,000~66,000(税込) クラウン \77,000(税込) |
保険 |
特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ |
オールセラミック(ジルコニア)
美しさ | ★★★★★ (★★★★☆) |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ (★★★★★) |
清潔感 | ★★★★★ |
長所 | ○自然な白色 ○ほとんど変色しない ○摩耗に強く割れにくい ○プラークがつきにくい ○金属アレルギーにならない |
短所 | ×極度に強い衝撃を与えると割れることがある (×自然な色が出にくい) |
金額 | インレー・オンレー\77,000~99,000(税込) クラウン\165,000~198,000(税込) |
メタルボンド(MB)
美しさ | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
清潔感 | ★★★★★ |
長所 | ○白く、ほとんど変色しない ○内側に金属を使っているので、耐久性に優れる |
短所 | ×表面は綺麗だが影が黒くみえる場合がある ×内側の材質によっては、歯茎が黒ずんでくる場合がある |
金額 | クラウン\82,500~165,000(税込) |
ラミネートベニア
美しさ | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
清潔感 | ★★★★★ |
長所 | ○イーマックスと同じ素材なので、色が自然で綺麗 ○天然歯をあまり削らなくて済む |
短所 | ×強い衝撃を与えたり、咬み合わせによっては剥がれたり割れることがある |
金額 | イーマックス\110,000~132,000(税込) セラマージュ\77,000~88,000(税込) |
セラマージュ
美しさ | ★★★☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
清潔感 | ★★★★☆ |
長所 | ○保険に比べ変色しにくい ○比較的安価 |
短所 | ×多少の変色がある ×自費のものの中では耐久性が低い |
金額 | インレー・オンレー\44,000~66,000(税込) クラウン\77,000(税込) |
HJK
美しさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★☆☆☆ |
清潔感 | ★☆☆☆☆ |
長所 | ○健康保険が適用できる |
短所 | ×色が良くない ×変色しやすい ×2次虫歯になりやすい ×耐久性が低い |
金額 | 保険 |
料金表(臼歯用補綴物)
料金一覧
オールセラミック (ジルコニア) |
メタルボンド (MB) |
ゴールド | セラマージュ | パラジウム合金 |
---|---|---|---|---|
インレー・オンレー \66,000~99,000(税込) クラウン \165,000~198,000(税込) |
クラウン \82,500~165,000(税込) |
インレー・オンレー \44,000~66,000(税込) クラウン \63,800~102,300(税込) |
インレー・オンレー \44,000~66,000(税込) クラウン \770,000(税込) |
保険 |
特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ | 特徴はこちら▼ |
オールセラミック(ジルコニア)
美しさ | ★★★★★ (★★★★☆) |
---|---|
耐久性 | ★★★★☆ (★★★★★) |
清潔感 | ★★★★★ |
長所 | ○自然な白色 ○ほとんど変色しない ○摩耗に強く割れにくい ○プラークがつきにくい ○金属アレルギーにならない |
短所 | ×極度に強い衝撃を与えると割れることがある (×自然な色が出にくい) |
金額 | インレー・オンレー\66,000~99,000(税込) クラウン\165,000~198,000(税込) |
メタルボンド(MB)
美しさ | ★★★★☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
清潔感 | ★★★★★ |
長所 | ○白く、ほとんど変色しない ○内側に金属を使っているので、耐久性に優れる |
短所 | ×表面は綺麗だが影が黒くみえる場合がある ×内側の材質によっては、歯茎が黒ずんでくる場合がある |
金額 | クラウン\82,500~165,000(税込) |
ゴールド
美しさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
清潔感 | ★★★★☆ |
長所 | ○金属アレルギーになりにくい ○耐久性に優れる |
短所 | ×色が目立つ |
金額 | インレー・オンレー\44,000~66,000(税込) クラウン\63,800~102,300(税込) |
セラマージュ
美しさ | ★★★☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
清潔感 | ★★★★☆ |
長所 | ○保険に比べ変色しにくい ○比較的安価 |
短所 | ×多少の変色がある ×自費のものの中では耐久性が低い |
金額 | インレー・オンレー\44,000~66,000(税込) クラウン\77,000(税込) |
パラジウム合金
美しさ | ★☆☆☆☆ |
---|---|
耐久性 | ★★★☆☆ |
清潔感 | ★☆☆☆☆ |
長所 | ○健康保険が適用できる |
短所 | ×色が良くない ×2次虫歯になりやすい ×歯茎が黒ずんでくる場合がある ×金属アレルギーになる可能性がある |
金額 | 保険 |
よくある質問
-
審美治療とはなんですか?
歯科的機能回復(良く噛める)だけではなく、美しく白い歯や綺麗な歯並びにも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。
-
歯の色・形は自分で選べますか?
選べます。要望をじっくり伺い、製作する歯に反映させます。前後の歯や肌の色、唇の色に合わせ、微妙な白の色調を選択すると良いでしょう。
-
真っ白な歯で笑顔に自信を持ちたいのですが、費用が心配です。
患者様の経済的負担を考慮しながら治療方針を立てることも大切なことだと私たちは考えております。費用は予算や素材に応じて最小限に抑えた形でご提示します。
-
どのくらいの期間で治りますか?
治療する歯の本数、内容によってかなり変わります。単純にかぶせるだけなら最短2回ですが、より綺麗に治すために回数がかかることもあります。
-
歯のない期間はどのくらいですか?
仮の歯を入れるので、普段の生活には支障はありません。また、最終的な歯の形態は装着した仮の歯を参考に、ご相談しながら決定します。
-
以前、被せた差し歯の周りの歯茎が黒くなりました。どうしてですか?
原因としては歯周病などにより歯茎が短くなり、歯の根が露出してしまったため、かぶせ物と歯茎に境目ができてしまった場合や、かぶせ物にシルバー系の金属を使用しているため金属が錆びてしまったためだと思われます。また、歯との境い目の歯肉は薄いため、歯肉から被せた歯の内部の金属が透けて見えてしまうこともあります。ご心配な方はご相談ください。
-
セラミックは変色しませんか?
セラミックは天然の歯と同等かそれ以上の強度がありますので問題ありません。
-
セラミックで奥歯も白く出来ますか?
可能です。ここ最近では、お口を開けた時に見える金属をきらい、奥歯にも審美的に綺麗な白い歯を求められる方が増えてきています。
-
歯茎がやせてしまったため、歯と歯の間に隙間があるのですが治りますか?
歯茎の移植により隙間をうめる事が可能です。
-
歯のクリーニング(PMTC)だけで歯を白くすることは出来ますか?
歯の表面の着色の場合はクリーニング(PMTC)だけで、白くすることができます。歯の内部的変色や本来の歯の色以上に白くしたい場合は、ホワイトニングやセラミックなどの方法もあります。
-
保証はありますか?
保証期間5年以内で、2割~8割程度、状況に応じて保証しております。
-
ホワイトニングによって白くならないことはありますか?
ホワイトニングの効果には個人差があります。万が一効果がない場合は、ラミネ-トベニアという薄いセラミック製の素材を歯の表面に接着して効果を見ます。
-
歯並びを治すことのメリットは何ですか?
健康的で美しい笑顔を手に入れることができます。また、歯周病や虫歯、そして顎関節の病気を予防し、さらにしっかりと噛むことで胃腸の働きを助け、全身のバランスを改善します。
-
金属アレルギーなのですが、治療できますか?
セラミッククラウン・セラミックインレー・レジン・チタンなどの素材は金属製ではないため、金属アレルギーの方も安心して治療できます。患者さまの症状やご希望に合わせ、最適なものを選択します。
-
銀歯を目立たなくする方法はありますか?
銀歯のつめものを一度外し、セラミック製の素材に詰め替えることにより自然な色合いになります。
-
歯と歯の隙間をうめたいのですが?
歯の表面を薄く削り、セラミックを接着し修復するラミネートベニアという技術があります。歯を削る量も少量で済み、治療回数も2回程度で歯と歯の隙間を治すことができます。なお、剥がれる危険性もあり、歯の大きさや向きを大幅に変更することはできません。